【金属アレルギー対策】シルバー925とスターリングシルバーの違い

Pocket

コスパがよく、普段使いできるジュエリーとして重宝する「シルバー製のジュエリー」。

ゴールドやプラチナ製のジュエリーに比べると低価格でご利用いただけるので、大変人気があります♪

しかし、シルバー素材の中で現在よく素材として見かける、スターリングシルバーとシルバー925。

ジュエリーキャッスルのシルバー素材のジュエリーにはすべてスターリングシルバー(表記シルバー925又はSV925)を使用しております。

シルバーの含有率が92.5%といった点では同じですが、では何が違うのか?というのは、皆さまご存知ない方が多いかと思います。

金属アレルギーの方、ご心配な方は知っておいた方がよい2点の違いについてご紹介したいと思います。

シルバー925とスターリングシルバー

 

シルバー925とは

基本知識として、「銀合金の純度を表す単位として、純銀を1000として合金に含まれる銀の割合を3桁の数字で表す」ものという事を覚えておきましょう。

シルバー925という銀合金は、92.5%の銀と7.5%の割金を利用した銀合金という事です。

例えばシルバー500であれば50%の銀とその他の金属が50%割金として使用されているという事になります。

シルバー925の場合、7.5%の割金には、大抵の場合『銅』が利用されるのですが、他にも鉛やアルミニウムが利用されることがあります。

以上から、シルバー925というものは、92.5%は銀で出来ているのですが、7.5%は他の金属が混ざっているという事になります。

スターリングシルバーとは

次に、スターリングシルバーですが、スターリングシルバーは、シルバー925と同様に92.5%の銀が含有されているという点は同じです。

しかし、スターリングシルバーと記載のできるものは、残りの7.5%について『銅』のみを割金に使用しているものだけをスターリングシルバーと呼ぶことができます。

日本ジュエリー協会ではシルバー925とスターリングシルバーをこのように定義づけております。

加工製品は品位925が多く、銅のみを混ぜた合金をスターリングシルバーと呼び、特に時効硬化に優れ925の中でも区別されます。


どういう事かと言うと、シルバー925の中でも、割金に銅のみを使ったシルバー925を「スターリングシルバー」と記載することができるということです。

割金に銅以外の金属が混ざっている場合には、単純に「シルバー925」の記載しかしてはならないということですね。

シルバー製のジュエリーを選ぶときの注意点

 

以上の事から、シルバーを素材としたジュエリー、アクセサリーを購入する際にご注意いただきたい点がお分かりいただけたことかと思います。

シルバー自体は金属アレルギーを引き起こしにくい金属ですが、スターリングシルバー以外のシルバー925製品に含まれる7.5%の割金の中に銅のほかにニッケルやアルミニウム等の金属が割金として使用されていることもございます。

そのため、「シルバーだから大丈夫!」と思って購入したジュエリーにニッケルが入っていた場合、ニッケルアレルギーを持っている人であれば、アレルギー反応が出てしまう恐れがございます。

現状アレルギーの出ていない方でも、ニッケルは溶け出しやすい=アレルギーが起こりやすい金属ですので、注意が必要です。

シルバー製ジュエリーをご購入されるときの参考にしていただければ幸いです。

関連記事はこちら
金属アレルギーの起こり方と予防法
Pocket

最新情報をチェックしよう!